Blog

ブログ

~ピンチの後にチャンスあり~ 危機を機会に!!

投稿日2021/10/02

「自分を深める学習」授業報告         9月28日
~ピンチの後にチャンスあり~ 危機を機会に!!

はじめに
2学期がスタートして1ヵ月が経ちました。コロナ禍での「自分を深める学習」の授業展開は<分散・オンライン>の併用となり1年、2年各生徒諸君の戸惑いは計り知れないものと推察します。

現況
授業担当者にとり生徒諸君全員の顔や表情が見えないことは<心配や不安、そして何より残念>と感じることは多々あります。やはり皆さんの表情を拝見し、コミュニケーションが取れることは本当に貴重な時間だと実感しています。
1学期に私は担当クラスでサン・テグジュペリの「星の王子様」の有名なフレーズ:
本当に大切なものは目には見えない、それは心で見る(読む)しかないんだよ・・を紹介しました。イメージや想像力を如何に働かせ膨らませるか、、と捉えることもできます。

目に見えない、形となって表れない部分=自分自身の潜在能力を発見して認識する経験が高校生活では切に必要と思います。そこからそれまで見えなかった「何か」が見えてくるのではないでしょうか。五感=<視覚・聴覚・触覚・味覚・臭覚>を働かせることにも繋がります。コロナ禍の困難な状だからこそ、この問いや課題と真摯に全身で向き合うこと、、、これこそが「自分を深める学習」のメインテーマ=「BIG ROCK」生きていく上で自分にとり一番大切なものの確立だと思います。

課題
現状を踏まえ今後(未来・将来)に繋げる為に、「自分を深める学習」のスタート次からのプログラム(1年生夏期実施)「自然体感=戸隠校外学習」の話をします。
これは数年前に事前ガイダンス・教材プリントとして使用した内容の1部です。
最近読み返して私自身現状から考えさせられることが多々ありました。
それは「地球(ガイア)の話」という一文です。最後は次のように記されています。
   ・・   ・・   ・・   ・・   ・・   ・・   ・・
「私たちは(地球)に養われている‘‘ガイアの子‘‘として賢い選択をしていきたいものです。地球環境は‘‘危機‘‘に瀕していると言われますが、、、‘‘危機‘‘という字は
危(ピンチ)と機(チャンス)という2文字の組み合わせです。今こそ私たち人間にとって生き方を見つめ直すチャンス(機会)なのです。」

このような内容、指摘ですが、私が特に感慨深かったのは、、、*地球は生命体である。*地球は自分で自律的に温度調節をしている。*危機は必ずチャンスとなる  という捉え方、視点です。今後の私たちへのメッセージ・羅針盤となるのではと思います。正に‘‘ピンチの後にチャンスあり‘‘ですね。

振り返り
1学期より1年生は、<*命を巡るDVD3部作*アンジェラ・アキ「手紙」*平原綾香「ジュピター」等の視聴覚教材> 2年生は<*エニアグラム実施 DVD*「スクールパートナー 居場所を下さい」*「川島あい・人生の模索」>等を視聴しました。
改めて映像や音楽を通じて学ぶ(自己内対話)することの貴重な時間を実感しています。仲間と共に共感・共鳴!出来ること、真に映像や楽曲は人を勇気付け力(パワー)になってくれます。皆さんの感想や意見、疑問等を拝見して切々と感じています。本来ならばグループ討論、プレゼンテーションで更に課題を深めていきたいのですが、現状を鑑み、実施できずに残念な限りです。

(5) 展望
   今年の夏2021年7月~8月は「東京オリンピック・パラリンピック」が開催されました。印象に残った競技・試合、アスリート達の言葉を記します。
   数多の記憶に残り、脳裏に焼き付いた場面の中から以下の2つを報告します。
   (個人的な感想となってしまいますが、、、)

   1つ目は
陸上男子400Mリレー(100mX4)決勝の日本チームの姿です。
   ご存じと思いますが、第1走者多田選手から第2走者山縣選手へのバトンが繋がらず、日本チームは失格となりました。あのシーンを思い浮かべると様々な感慨が去来します。何故かあのバトンが渡らなかった瞬間、私が考えた(思い浮かんだ)言葉は
   ~~~‘‘失敗してもそこには必ず何か意味がある‘‘~~  
というものでした。
   *意味のある失敗? 失敗に意味などあるのか?・・それまでそう考えていた私は
   あの時世界観が変わりました。是非生徒諸君の考えや感想を聞いてみたい、伺いたいと思った瞬間です。忘れられません!

   もう1つは
   ~~~‘‘失ったものを数えるな。残されたものを最大限生かせ‘‘~~~  です。
  これは1948年に起原をもつパラリンピック開催直接のスローガンです。
  私はこの言葉、経緯を学んだだけでも大きな収穫です。
  皆さんはどう感じるでしょうか?話し合い(討論)してみたいです。

  以上これらのことを踏まえて2学期の「自分を深める学習」の授業を展開していく所存です。

  *困った時はお互い様、楽しいこともお互い様**
こんなスタンスで頑張りましょう。

最後に
*中学受験生の皆さんへ
日々中学校生活を元気に過ごしていると推察します。
本校:東京成徳大学高校独自の授業プログラム「自分を深める学習」に興味・関心がありましたら是非目を向けてみて下さい。そしてお気軽にご相談ください。心よりお待ちしております。縁あって共に授業が出来たら望外の喜びです。

皆さんのご健闘を祈ります。

                      1年、2年授業担当・大池秀樹