理科実験部
Youtube・TV・本などからやってみたい実験を見つけて挑戦します!
また、長期間をかけて観察を行う実験もサポートしています。
活動内容・実績
・令和元年 Egg Drop甲子園出場 サイエンスキャッスル2019エントリー サイエンスエッジ2020エントリー Pasco「ゆめちから」栽培研究プログラム参加
・平成30年度 Egg Drop甲子園出場 サイエンスキャッスル2018 研究奨励賞、宇宙エレベーター関東大会出場
合宿は大島で火山や地層について学習してきました。
・平成29年度 Egg Drop甲子園 東京大学賞、サイエンスキャッスル2018 研究奨励賞、サイエンスエッジ2018 出展、宇宙エレベーター全国大会出場
・平成28年度 2016エッグドロップコンテスト クリエイティブ賞
・平成28年度 サイエンスキャッスル2016関東大会 研究奨励賞
・平成28年度 宇宙エレベーターロボット競技会 全国大会出場
年間研究テーマを決め、実験をしています。例年、5つ程度のテーマごとに分かれ、文化祭で中間発表、12月以降に、サイエンスキャッスル等の外部会場での最終発表を行います。また、夏休みには、毎年、合宿等の校外での活動を行っており、海や山等で実習をします。2学期以降には、Egg Drop甲子園、宇宙エレベーター競技会等に参加しています。
活動日
◆活動は中高合同で行います。
水 15:40~17:30
土 午後
水 15:40~17:30
土 午後
活動場所
一貫部生物実験室