News

ニュース

1月8日 始業式

投稿日2025/01/08

校長先生のお話

今日から令和7年が始まります。3学期は大切な学期で、通知表には学年の評定がつきます。1、2学期の努力も含みますが、学習に励んで欲しいと思います。3年生は共通テストがありますが、体調に留意してよい結果がでるように学校としても応援しています。

 世阿弥は「初心忘るべからず」という言葉をのこしています。それはその時々能の新しい演目になるときですが、皆さんに取っては令和7年のはじまりが本日です。どのように一年取り組もうか考えてみてください。

 今年は、乙巳という年回りです。巳はへびのことですが、脱皮をくりかえしながら生き強い生命力があります。学術のシンボルになったり、大学の校章にも使われたりしています。良くも悪くも変化の年。そのことを心におきながら一年を過ごして下さい。皆さんの成長を期待しています。

その後、書道部、演劇部のコンクール等の表彰がありました。また、女子バスケットボール部の主将から、生徒全員に向けてウインターカップの応援に対するお礼の挨拶がありました。

終了後、生徒指導部長から挨拶のことについて話がありました。人とのコミュニケーションをとる上で挨拶が大切で基本となります。先生に対してのみではなく、クラスメイト、友だち同士も挨拶を交わしよりよいコミュニケーションを育んでいきましょう。